教室四回目

教室四回目

展示会まであとわずかなので、それに向けての準備の1枚。まだ途中です。
皆さん色鉛筆画を出されるようですが、私はおそらく残りの時間では色鉛筆を消化しきれないので、デッサン一本勝負で行くことにしました。
でもこれは描き損じた跡が消えないので、まるっと描き直すかも。

デジタル絵特有の理不尽な強制終了で鍛えられているので、描き直しは全然苦ではないです。
時間さえあればなんとか。
1枚目より2枚目の方がステキな出来になるのは間違いないし!(ポジティブ)

右上に写っているものは、先生に背景の相談するために持っていったカンムリヅルのL版印刷です。
時間ぎりぎりになってしまったので、写真屋の簡易印刷でやりました。
簡易印刷は色が相当雑になるのですが何しろ時間がなかったのでしょうがない。
無いよりはマシだろうということで!
やっぱり尾羽の微妙な赤味とかは全部潰れてしまいましたが、まあしょうがないですね……。

先生にアドバイスをいただいて出来たのがこちら。
カンムリヅル
エッジの汚さがひどいけれども、こういうことかな? と。
こすれみたいな感じがいいのでは、とのことで、グランジ系のブラシを使ってみましたが、うーん?
でもなんとなく、これはこれで……?

先生には、「どういう用途にするか決めた方が良い」と言われたのですが、用途か……考えてなかったですね……。
カンムリヅル描きたいフィーバーで、木立の頭もパーってなってた。
画面だけで見るのか、印刷して額装したりするのかとか、色々考えなきゃいけないらしい。
うーん。

これ、額装したらあれですね、「飾るだけで運気が上昇!」とかいうアオリ文句で雑誌の付録になってる絵みたいになりそう。
もっと背景をごてごてキラキラさせて金ぴかオーラを出せばもう完全にそれ。
運気が上がるかどうかは分かりませんが、(頭が)おめでたい気持ちで描いてるので、なんとなくおめでたい感じにはなってるのではないかと思います。
鶴は縁起物ですしね!

「デジタルとアナログだと、どっちが描いていて気持ちいい?」と聞かれましたが、それはもう断然デジタルなんですよね。慣れの問題で。
アナログは分からないことが多すぎていちいち手が止まるので、気持ちいいとかいうところに辿り着けていないです。脳汁でない。
でもいずれはそこに辿り着きたい!
そして、アナログの良さをデジの方で生かしたりもしたい! 逆もしかりと言いたいけれどデジからアナログに応用出来そうなことは多分ほとんどないな……!

やっぱり先生にも「デジ絵は誰にでも描ける」という風に言われて、「うっ……」となったのですが、でも誰にでも描けるものであってほしいという気持ちもあるので、「そうですね!」とうなずきました。
ペンタブとソフトがあれば誰でも描ける! 画材が切れる心配もなく色も作りたい放題!

初期費用がかなり高額になる上、替え芯とかシートとか普通に消耗品の値段が高いので、後々も結構お金はかかりますが……。
でもその辺は人それぞれっぽいんですよね。

シートも上から紙貼る人もいるし、替え芯自作したり、別にペン先交換しなくても平気な人とかも結構いる。
使った分だけ無くなる鉛筆や紙とはその辺がちょっと違いますね。
ちなみに私はわりとシートやペン先を頻繁に交換する方です。
筆圧が鬼過ぎて駄目になりやすいので。

まあとにかく、この絵を見てもらったことで、私がアナログの何に苦しんでいるのかとかが、先生に伝わったような気がします。
まず、手を動かす練習をしましょうと言われました。

冷蔵庫や壁や、そういう縦のものに紙を貼り、鉛筆握りでも良いので大きく描く練習と、直線を引く練習をちゃんとやれば、通常の五分の一くらいの速度で上達すると思うと……。
そう言われたら頑張るしかないじゃないですか……!!
五分の一ってすごい速度だと思うんですよね! 超頑張る!

力を入れすぎないことっていう感覚がちょっと掴みにくかったのですが、猫のおしりをなでなでしてる時に、ふと「もしかしてこの感覚では?」と思いました。
猫のおしりをなでるように、安らかな気持ちでふわっと木炭を持つ……?
なんかこう……つまり、愛じゃね?(何か言い出した)

そんなこんなでわたわたしていましたが、LINKの方は自作乙女ゲーサーチさんと、夢現さんの情報を更新しました。
他にもサーチさんに登録申請を出しました。
ふりーむ!さんの方は、時間が無くて登録申請出来ませんでした。
また明日にでも、申請できれば……。
回線の都合で実家に行かないとデータのアップロードができないんです。
先月はそれでも無理矢理アップロードしましたけれど、制限かかるギリギリでした。
もう7GBなんてあっという間すぎて、月末は生きた心地しない。